4.「◎プログラムダウンロード」の下の「体験版ダウンロード」をクリックすると完了。※
インストール方法以下の手順でESET personal securityをインストールしてください。※体験版ダウンロードページ、またはダウンロード方法4でのページ上部「◎マニュアルダウンロード」の「スタートアップガイド(PDF)」にもインストール方法を記載あり。1.ダウンロードしたインストールプログラムをダブルクリックして実行する。2.ファイルの展開が終わると「次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?」という画面が出てくるので「はい」をクリック。3.インストーラー起動完了後、「重要なお知らせ」という画面が出てくるので注意事項確認後「確認しました」をクリック。
4.「ご利用状況をお選びください」という画面が出てくるので「はじめてご利用になるお客さま」をクリック。
5.「操作内容をお選びください」という画面が出てくるので「プログラムをインストールする」をクリク。
6.「使用許諾契約をお読みください」という画面が出てくるので「同意する」をクリック。
7.「インストールを開始します」という画面が出てくるので「開始」をクリック。
8.インストール完了後「製品のアクティベーション」という画面が出てくるので画面右上の「×(閉じる)」をクリック。※本説明では、一旦インストール完了まで行います。今回はアクティベーションは後ほど設定します。
9-1.インストール完了後「ネットワーク接続が見つかりません」という画面が出てくるのでご自宅や職場でご利用の場合は「自宅/職場ネットワーク」ボタン、それ以外の場所でご利用の場合は「パブリックネットワーク」ボタンをクリックしてください。
※一部環境では本画面は表示されません。表示されない場合は[10]に進んでください。9-2.「次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?」という画面が出てくるので「はい」をクリック。10.「インストールが完了しました」という画面が出てくるので画面右上の「×(閉じる)」をクリック後、確認画面の「はい」をクリックして終了。
製品のアクティベーション1.画面右下、通知領域にあるESET製品のアイコンを右クリックし、「製品のアクティベーション」をクリック。
2.「製品のアクティベーション」画面が出てきたら、画面右側の「体験版ライセンス」をクリック。
3.「次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?」という画面が出てくるので「はい」をクリック。4.「ライセンスを登録してください」と表示されたら「メールアドレス」と「電子メールアドレスの確認」を入力し「アクティベーション」ボタンをクリック。「国」のプルダウンリストがある場合「日本」を選択して「アクティベーション」ボタンをクリック。※過去に体験版のアクティベーションに使用した電子メールアドレスは登録できません。
5.「アクティベーションが成功しました」と表示されたら「完了」をクリック。
6.「ESETアンチセフト」画面が表示された場合は、画面右上の「×(閉じる)」をクリックして次の手順へ進む。ESETアンチセフトについては後ほど設定することが可能。
ウイルス定義データベースのアップデート1.ウイルス定義データベースのアップデートが自動的に開始されます。完了するとバルーンが表示され、アップデートの完了が通知されます。※ウイルス定義データベースのアップデートに失敗した場合は下記Webページをご参照ください。[Q&A]ウイルス定義データベースのアップデートに失敗する2.コンピューターを再起動し、インストール作業完了。
